きょうはきゅうりだよ~♪

今日はどこのチームが優勝するのかな!?
小さい折り紙で「みてー!つるおれた♪」「まえ、ままにおしえてもらってつくってみたー!」と作ってみた子どもたちでした。
「くわがたってきゅうりたべるんやってー!」「あげてみる?」「でもほんとうにたべるんかな?」と半信半疑な様子の子どもたち…。
エサ入れにきゅうりを入れて観察開始!! 「○○くんがいれたきゅうりにくわがたよっていってるー!!」「たべてるよー!!」とみんな自分があげたきゅうりを食べるのを見て嬉しそうでした。 「ほんとうにたべるんや!」「おいしいんかな?」とじっくり観察。
1いになれたよー!ゴールテープが切れるのが嬉しかったようで、素敵な笑顔でゴールしていました。

「きょうはどこのちーむがりれーゆうしょうするかな?」「きのうは、どこがゆうしょうしたんだっけ?」「きょうはかちたい!!」と子どもたちからやるきの溢れる声が聞こえて来ました。リレーが始まると子どもたちもさらに熱がは入り、自分のチームの子を応援したり次に走る子をスタートラインへ連れてき、また自分も走って大忙しなめろん組さん。その思いをばなな・さくらんぼ組さんも感じながら一生懸命頑張っています。そして自分のチームが決勝へ進むことが出来ると「やったー!!」とジャンプをしたり全身で喜ぶ子どもたちの姿がありました。そしてお部屋では小さな折り紙でつるを折り始めためろん組さん。「これ、ままにつくりかたおしえてもらったの!」折り始めると「わたしもおれるー」と一緒に折り始め「できたよー!」と他のお友だちにも見せると「こんなちいさいのつくれるのすごいなぁ!」と見せてもらった子も感心している様子があり手先の器用さに驚いているようでした。また、昨日はクワガタにブロッコリーをあげた子どもたち。「きのうのぶろっこりーはあんまりへってないな。」「なにたべるんやろ?」と調べてみると「くだものとかやさいかー。えっ?きゅうりたべるん?」とちょっと半信半疑な子どもたち。そしてきゅうりを給食室から少しだけもらい、飼育ケースへ入れるとすぐにクワガタが寄ってきて「えーたべてる!!」「きゅうりたべてるー!!あげたやつたべてる。」と子ども達も嬉しそうに話していました。「あと、どんなものたべるのかまたしらべよ!すきなものなにかわかるといいなー」と子ども達もクワガタがすきなものが気になっているようです。




前の記事
これキリンさんのウンチかな?
次の記事
もういっかい!
「きょうのぼくとわたし」一覧ページへ